ミート源五郎、ウキウキで年下引き連れ徳島へ!阿波踊りに電球ソーダで夏を楽しむ。

今年もついに夏が訪れた。

世間では夏休みにお盆休みでこの夏を楽しむ人々が溢れている。

そんな中、我らがミート源五郎氏もその例外では無かった。

昔のミート源五郎氏からは想像も出来ない事だが

ウサギを飼うなどして人の心を取り戻し、夏を楽しむ事が出来るようになったようだ。

今回はそんなミート源五郎氏の徳島旅行について書いていこうと思う。

 

 

ミート源五郎氏の徳島旅行、ズバリお目当ては阿波踊り

ミート源五郎氏がこの夏の旅行先に選んだのは徳島だ。

この夏を楽しむべく選んだ先が徳島なのはなぜなのか。

放送内で徳島旅行について話す時、何度も口にしていたのが阿波踊りだ。

阿波踊りとは

ニコニコ生放送にて参加人数19万人もの巨大コミュニティを育て上げた

あのミート源五郎氏も興味を示す阿波踊りとは一体どういったものなのだろうか。

阿波踊りは日本伝統芸能、日本三代盆踊りの1つ!

 阿波踊りは約400年もの歴史を誇る日本の伝統芸能の1つ。

発祥は徳島県で毎年夏には徳島県内各地で開催されている盆踊りだ。

また、この阿波踊りは日本三代盆踊りの中の1つで他の2つは

秋田県の西馬音内(にしもない)の盆踊り、岐阜県の郡上(ぐんじょう)踊り。

阿波踊りの起源は?

阿波踊りの起源は諸説ある。

盆踊りや風流おどりが派生した説や徳島城落成時に城下の人たちが踊ったのが始まりなど様々。

阿波踊りが世界へ!?

阿波踊りは今、日本文化を世界に伝えるべく海外もに進出している。

例えば、2015年のAwa Odori Paris。

阿波踊りが世界トップの都市、フランスのパリで披露された。

パリの観光名所ヴォージュ広場で行われ徳島から訪れた踊り手による演舞と、

日本のお祭りのような屋台も設置された。

 

阿波踊りってどんな踊りなの?

実際、阿波踊りとはどういった踊りなのか。

鉦や笛、三味線や太鼓などの楽器で演奏される伴奏に合わせて集団で踊る阿波踊り

この集団の事を連(れん)と呼び、徳島の人たちにはそれぞれ好きな連があるらしい。

 

阿波踊りの3タイプ

阿波踊りには3つのタイプがある。

それが、女踊り、男踊り、子供踊りだ。

簡単に言うと、

女踊りは特徴的な編み笠をかぶり優雅でしなやかな踊り。

男踊りは振りが大きく力強い踊り。

子供踊りは子供による元気一杯な踊り。

 

実際の様子

www.youtube.com

 こちらは徳島県内の様々な出来事を紹介している徳島新聞社による動画。

 多くの人で賑わい、老若男女様々な人が楽しんでいるのが分かる。

これだけ魅力たっぷりの阿波踊りがあるのだから、徳島へ行くのも納得だ。

 

祭りの新定番!?ピカピカな電球ソーダ

ミート源五郎氏が徳島を楽しんだ夜に投稿したツイートがこちら。

先程紹介した阿波踊りの写真と一緒に投稿されているのが

電球の形をした容器の光っている飲み物だ。

パリピ感が半端ないこの飲み物とは正反対に位置するミート源五郎氏だが、

この飲み物は一体何なのだろうか。

電球ソーダの正体は今話題のpikapika Soda!

この飲み物の正体は韓国で誕生したもので、

InstagramTwitterなどで写真を投稿するのが大人気な商品。

ミート源五郎氏もこの流行にしっかりと乗っかった。

日本でも飲めるお店がいくつか出店し始めており、お祭りでも楽しむ事ができる。

この容器自体も探せば購入できるらしい。

 

ミート源五郎氏の旅行情報はTwitterをチェック!

twitter.com

移動の車中でお供のベーダー氏によるツイキャスに出演する事もある。

こちらはベーダー氏のTwitter

twitter.com

そして3人目のお供ちょんちい氏のTwitter

twitter.com

 

最後に

とても徳島を楽しんでいる様子のミート源五郎氏。

Twitterに投稿される写真や車中のツイキャスがとても微笑ましい。

帰ってきてから配信でみやげ話をたっぷり聞かせてくれるのが楽しみでならない。